65件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2022-12-14 令和 4年12月14日土木交通・警察・企業常任委員会−12月14日-01号

びわ湖放送を見ているとネット被害状況が出てきますが、例年、年末近くになると犯罪が増えてくる状況があると思いますので、警察本部として年末年始にかけてどのような活動をしていくのか、本部長から何かありましたら一言お願いします。 ◎鶴代 警察本部長  年末年始犯罪等の発生が多くなることを懸念していますので、全般的にしっかりと対策を講じていくことを考えております。

福井県議会 2022-10-18 令和4年予算決算特別委員会厚生分科会 本文 2022-10-18

そういったことを何とか防ぐために、今、県民安全課では県の福井県青少年育成会議と連携をして、ネット被害対策研修会で、最近のネット犯罪状況とか陥りやすい手口などを紹介するとともに、気をつけなければならないポイントを、教育関係者とか父兄の方とかにきっちり、研修させていただいている。

京都府議会 2022-09-02 令和4年府民環境・厚生常任委員会及び予算特別委員会府民環境・厚生分科会9月定例会2日目 本文

本当に後を絶たないいろんな消費者皆様方被害を受ける、ネット被害もそうですし、特殊詐欺事案もそうですし、当初予算にも計上されて、もう実施されていると思いますし、継続の事業になっていると思います消費者あんしんサポート事業高齢者被害防止とか、成年年齢の引下げに伴う消費者教育の推進等々、それから市町村の相談窓口支援ということで事業を展開されているということで承知をしております。  

熊本県議会 2022-06-08 06月08日-02号

前田憲秀君登壇〕 ◆(前田憲秀君) サイバー犯罪ネット被害は、相談件数被害額とも増加傾向とのことでありました。警察には、徹底的に取り締まり、未然防止策も強化していただくことを望みます。 また、被害の低年齢化心配です。注意喚起の徹底に尽きるのでしょうが、その喚起手段が、今はSNSをはじめとしたネット媒体であることも心配です。 

千葉県議会 2022-06-06 令和4年6月定例会(第6日目) 本文

2点目として、子供ネット被害防止に向け、今後どのように取り組んでいくのか。  次に、産業用地について伺います。  圏央道をはじめとする道路網整備進展により、本県の立地優位性が高まっており、中でも東葛地区は都心だけではなく、埼玉県や茨城県へのアクセスもよく、企業の立地ニーズが高い地域と考えられます。

長野県議会 2021-09-28 令和 3年 9月定例会本会議-09月28日-02号

東京都町田市で、学校が用意したタブレットいじめなどのネット被害が発生したとのことです。GIGAスクール構想コロナ対応等のために約2年ほど前倒しされ、タブレット導入が進められていますが、性急な導入となってはいないでしょうか。学校で使うタブレットによって起こる子供ネット被害をどのように防いでいくのか。以上、教育長に伺います。       

長野県議会 2021-06-28 令和 3年 6月定例会総務企画警察委員会-06月28日-01号

それから、最後に先ほど宮澤委員からもネット被害のお話がありましたけれども、現在ICT化とか、コロナ影響もあって小中学校とか高校タブレット端末生徒児童、一人一人に配ることが進んでいるんですけれども、私も今までは本会議なんかでずっと子供ネット被害ということを取り上げてきましたけれども、いよいよ全ての子供タブレットが渡るということになってくると、タブレット使い方によっては今まで以上に子供さんがいじめ

千葉県議会 2020-12-05 令和2年12月定例会(第5日目) 本文

県では、青少年ネット被害防止対策事業により、県内生徒が行っているSNSなどについて、問題のある書き込み監視するため、ネットパトロールを行っていますが、誹謗中傷など特に問題のある書き込みは、現在どのような状況になっているのか大変気になるところであります。  そこで伺います。ネットパトロールで発見された、今年度の特に問題のある書き込み状況はどうか。  

千葉県議会 2020-03-09 令和2年_環境生活警察常任委員会(第1号) 本文 2020.03.09

青少年ネット被害防止対策事業は、ネットいじめ非行犯罪被害防止するため、ネットパトロール等を実施するものです。  次に、170ページをお開きください。第14款第1項第1目文化会館運営費で、予算額は6億719万円でございます。これは県立文化会館4館の管理運営費指定管理料等でございます。  次に、171ページをごらんください。

長野県議会 2019-09-25 令和 元年 9月定例会本会議-09月25日-02号

一方で、子供に迫るネット被害、いじめゲーム依存健康被害等の負の影響については見過ごすわけにはいかず、その適正利用について、子供とともに、保護者地域が皆で考え、啓発していく必要があります。  そこで感じますのは、急速に進む変化や環境に対し的確に対応しながら情報モラル教育等を担い得る指導者専門人材の不足です。

千葉県議会 2019-09-07 令和元年9月定例会(第7日目) 本文

県では、平成23年度から青少年ネット被害防止対策事業を実施し、県内中学校高校等対象ネットパトロールを行っていますが、例年個人情報を公開してしまうなど、問題がある書き込みが多数あると聞いています。ネットパトロールを強化するとともに、子供たちに今後も継続的にインターネットの正しい使い方を教えることがとても大切ではないでしょうか。  そこで伺います。

千葉県議会 2019-03-05 平成31年_環境生活警察常任委員会(第1号) 本文 2019.03.05

青少年ネット被害防止対策事業は、ネットいじめ非行犯罪被害防止するため、ネットパトロール等を実施するものです。  次に、169ページをお開きください。第14款第1項第1目文化会館運営費で、予算額は6億138万円でございます。これは県立文化会館4館の管理運営費等でございます。  次に、170ページをお開きください。

長野県議会 2018-12-07 平成30年11月定例会本会議-12月07日-05号

子ども支援センターでは、例えば架空請求に関する相談に対して、自分で解決しようとしてむやみに画面の操作をしないように助言し、相談者に非がないことを伝え、安心感を持っていただきながら消費生活センターなどの機関につなぐなど、ネットトラブルに関係する機関と連携し、ネット被害防止を図っております。       

富山県議会 2018-09-01 平成30年9月定例会 一般質問

青少年ネット被害を防ぐには、教育現場家庭警察携帯端末販売業者インターネット関連事業者がそれぞれの情報を提供、共有し、連携しつつも、それぞれの立場でネット被害防止対策を実施することが大切になってきます。  そこで、SNSなどインターネットを介した青少年被害未然に防ぐには関係者の協力した取り組みが求められますが、今後どのように取り組んでいくのか、前田厚生部長の所見を伺います。  

千葉県議会 2018-06-06 平成30年6月定例会(第6日目) 本文

千葉県ではネット監視員2名を配置し、県内、原則全ての中学校義務教育学校高校特別支援学校等、約630校を対象に、生徒が行っているSNSなどについて監視を行う青少年ネット被害防止対策事業、いわゆるネットパトロールを実施し、青少年インターネット上のトラブルに巻き込まれることを防ぐ取り組みを行っております。児童生徒スマートフォン所有率増加傾向にあることは言うまでもありません。

新潟県議会 2017-12-08 12月08日-一般質問-03号

そのため、県教育委員会では、スマートフォン等使用マナーSNS危険性に係るリーフレットを作成し、保護者と連携した児童生徒の適切な使用を推進してきたところですが、各学校の技術・家庭情報などの教科、特別活動においてSNSをめぐるトラブルなどの指導を行うほか、警察通信業者と連携したネット被害防止教室の実施など、より一層情報モラル教育の充実を図ってまいります。